1: 名無しのログ
『スプラトゥーン3』、ナワバリバトルでの“自陣塗り”がどれほど大切か分かる画像が話題に!ただし開始直後など自陣ばかり塗るのはNG?
地球防衛軍6買ったんだけどさ
ドラクエ4のピサロはかわいそうなラスボスという風潮
【画像あり】 ガンダムMk-IIとリック・ディアスと百式のスペックを比較してみた結果wwww
【悲報】 東京ゲームショウで公開された音ゲー、何か見覚えがある…
桜井政博「ゲームの面白さはリスクとリターン」
Twitter民「少年漫画で女湯を覗くシーンはやめろ!!」←5000いいね!
2: 名無しのログ
>最近は近接に気持ちよく殴らせ続けるって制約まで入ってるからバトルギミック考えるのますます大変そうだ
近接消した方がいいと感じてきている
近接消した方がいいと感じてきている
3: 名無しのログ
敵のグラ、攻撃のエフェクトやBGMが面白さに与える影響は大きいのだなと思う
4: 名無しのログ
演出面はどんどん進化してるから凄いよ
最新の討滅戦とか忙しいけど楽しかった
最新の討滅戦とか忙しいけど楽しかった
5: 名無しのログ
バルバリシアは余計なアクション要求されなくて楽しかった
6: 名無しのログ
ダンスカーとか昔のは近接ヤベェよね
殴らせる気ないもん
殴らせる気ないもん
7: 名無しのログ
>ダンスカーとか昔のは近接ヤベェよね
>殴らせる気ないもん
スカサハの円範囲が面倒過ぎる
>殴らせる気ないもん
スカサハの円範囲が面倒過ぎる
13: 名無しのログ
ダンスカー終盤のボス戦は壊滅しやすいから楽しいよ
分かってる人はノーダメで分かってない人はバタバタ死んでいく
分かってる人はノーダメで分かってない人はバタバタ死んでいく
8: 名無しのログ
方向指定取りにくいってんならわかるけど殴れない時間が特別多くは感じないけどな
9: 名無しのログ
昔近接やってた時は方向指定も戦闘の味だと思っていた
でも零式でもデカサークルで方向指定無くすボスが多くなってきて不要なものに見えてきた
でも零式でもデカサークルで方向指定無くすボスが多くなってきて不要なものに見えてきた
10: 名無しのログ
11: 名無しのログ
>例えばこの状況でも殴り続けられる
オイオイオイ死ぬわアイツ
オイオイオイ死ぬわアイツ
12: 名無しのログ
いまの遠隔は相対的に遠くにいなきゃいけないことがリスクになってるからもう少しキャスであることの恩恵があるといいね
14: 名無しのログ
そのうち方向指定絡みを少し緩和するかもね
15: 名無しのログ
>そのうち方向指定絡みを少し緩和するかもね
でも今ですらぬるい方なのにこれ以上するようならほんと意味がなくなってしまうな
ただコンテンツを作る上で方向指定が足かせなのも違いないから難しいとこだな
でも今ですらぬるい方なのにこれ以上するようならほんと意味がなくなってしまうな
ただコンテンツを作る上で方向指定が足かせなのも違いないから難しいとこだな
16: 名無しのログ
そもそも指向性を毎度完璧こなす必要性がない
状況状況での取捨選択があるだけだろ
状況状況での取捨選択があるだけだろ
17: 名無しのログ
方向指定無くなったら別の火力が左右される要素追加されるだけだと思う
18: 名無しのログ
>方向指定無くなったら別の火力が左右される要素追加されるだけだと思う
まあこの辺は吉田が何度か言及してるよな
まあこの辺は吉田が何度か言及してるよな
19: 名無しのログ
方向指定がなくなったとして何か代わりになるものあるかな…
適正距離とか?
適正距離とか?
20: 名無しのログ
11の遠隔は距離適正あったな
21: 名無しのログ
ゼロ射程の黒魔法とかクソ痛そう
『スプラトゥーン3』、ナワバリバトルでの“自陣塗り”がどれほど大切か分かる画像が話題に!ただし開始直後など自陣ばかり塗るのはNG?
地球防衛軍6買ったんだけどさ
ドラクエ4のピサロはかわいそうなラスボスという風潮
【画像あり】 ガンダムMk-IIとリック・ディアスと百式のスペックを比較してみた結果wwww
【悲報】 東京ゲームショウで公開された音ゲー、何か見覚えがある…
桜井政博「ゲームの面白さはリスクとリターン」
Twitter民「少年漫画で女湯を覗くシーンはやめろ!!」←5000いいね!